本日は、ズバリ!
利益を最大化するために今すぐ取り組んだ方が良い具体的な方法です!
売上は上がっているのに利益が出ていない・・・。
技術は習ったけど、利益を上げる方法は習っていない・・・。
そんな風に思ったことありませんか??
今日は利益を出すために
細かく「やること」をまとめましたので、
ご不明な点、ご質問はお気軽にお問い合わせ下さいませ😃
わたくし、昔からケミカルヲタクでここ10年くらいはマーケティングマニアです。
ハマりやすい性格なのかもしれません・・・。
でも、美容室を運営するにあたっては、昔と違って、
「良い技術」と「良い接客」をすればお客様はくる!!
そんな時代ではなくなってきたので、マーケット感覚を持った上で、
「良い技術と良い接客、良いサービス」
をすることが重要だと確信しております。
こんにちは! 山口です!
お気軽に「ぐっさん」とお呼びください!!
美容師の仕事を100倍楽しむため、美容師、美容室の労働環境を良くするために
色々活動しています!! 『超ハイブリッド系美容師』です😃✂️
美容師の仕事を100倍楽しむ方法!
リピートを個人任せにするとできる人とできない人が出てきます。
美容室の利益を出すことににおいて重要なことはたくさんあるのですが、
最も大事なことの一つに「リピート率」を上げることがあります。
リピート率を上げるのは、個人の取り組みだけでなく店舗としての取り組みが必要です!
個人事業主の集まりでなく、組織としてやっていくのであれば、
個人の力に依存するのは色んな意味でリスクが多く致命的になります。
あくまで、会社、店舗を気に入ってもらって、その中の「いち美容師」
というふうに考えるとお店にお客様が付き出します。
「☆☆美容室」の〇〇さん、
(長期繁栄には会社の認知度を上げる必要があります)
みんなが憧れる美容師も「☆☆の〇〇さん」のはず。
なので、個人のリピート率を上げる事を最初の目標にするのでのでなく
店舗のリピート率を上げる仕組みを作ることが最も重要です!!
そこで個人でなく店舗でできる事をいくつか書いてみます!
1、「最終的な目的、状態」を明確にする。
「何をすれば、お客様が来るのか?」から考えるのでなく、将来的にどうなっていたいのかを細かく書き出す。
例)売上〇〇円、生産性〇〇円、年間利益〇〇円、年間休日〇〇日、各スタッフの年収〇〇円
2、『店舗の計画を立てる。』
1の状態(もちろん高水準だと思います)は、人事生産性が高い状態だと思います。
人時売上高とは、従業員一人の時間当たりの売上高を意味しており、
【売上高÷総労働時間】という計算式によって導き出すことができます。
つまり、1人の従業員が1時間にどれだけの粗利を稼いだかを表す指標です。
この数値についても当然高いほど良く、
生産性・効率の高い企業(事業所・店舗)であるということが言えます。
要は、「短い時間でたくさん稼いじゃおうよ!」って話です。
利益が出ないと、お店が成り立たなくなりますし、労働環境が悪くなります・・・。
どういうお店でありたいかを明確に、
・店舗のウリ、強みを明確にする
・ターゲットを決める(絞る)
3、『わかりやすい(予約しやすい)メニュー、クーポンを作る』
短い時間でたくさん稼ぐのであれば、たくさんお金を払ってくれるお客様がたくさんいて、その人たちがたくさんリピートしてくれる(長く通ってくれる)状態をつくればOKです!
ホットペッパー は新規を呼び込むツールではなく、長く通ってもらいやすくするためのツールだと意識するともれなく新規も増えます!
値段や商品で勝負するとリピート率は下がります。
価格を下げれば一時的に集客できますが、リピートしないので、また広告を打たなければいけなくなります。(経費がかさむ)
2で決めた、お店のウリ、強みを買いに来るターゲットに合わせたリピートしやすいクーポンを作る。
初回ではなく、その人が2回目、3回目のご来店をイメージする。
・同じような内容のクーポンは消す、
・迷ったら高い方だけ残す。
・選択肢があり過ぎると人は困るので、「選んで欲しいメニュー」だけにする。
お客様がわかりやすいメニューはスタッフもわかりやすいので、営業が円滑に回って効率が良くなります!!
4、『クーポンの名前をつける』
「何をするのか」じゃなくて「どうなるのか?」をメニューの名前にする。
×イルミナカラー
×オラプレックスカラー
○色持ちアップカラー
○ボリューム2倍パーマ
○彼女ができるカット
など・・・。
それをする事でどうなるのかがわかりやすいのと、自分の為のメニューだ!って分かるとつい選んでしまいます!
「夏までにあと3キロ痩せたい人の為のサラダ」
「筋肉をつけたい人の為のランチセット」
ちょっと食べたくなったでしょう??
5、『時間単価に合わせた料金の設定をする。』
セットメニューだから、クーポンだからといって安くする必要はなく、
お得に感じるような組合せや、こちらがやって欲しいメニューを組み込んだり、して編成していく、
マックのメニューと一緒です。
『ハンバーガー、ポテト、ドリンク、プラスα』
ハンバーガーの部分が『カラー、パーマ、矯正』など
ポテトとドリンクは、『カットとトリートメント』
プラスα(チキンナゲット、アップルパイ)は、『ヘッドスパ』
まとめて買ってもらうから単価が高くなるので、
『1時間あたりいくら』に設定するのかをきめて、その時間に合わせた料金にする。
カットが〇〇円で〜カラーが〇〇円で〜トリートメントは高いのと安いのが〜
で、20 %オフで〜〜
っていう値段の設定だとかなりムラが出ます。
1時間5,000円だったら2時間メニューは10,000円、3時間で15,000円
ここで重要なのが、カット1時間、カラー1時間、パーマ1時間、トリートメントとヘッドスパで1時間。。。 合計4時間
じゃなくて、
カットしている時間、〇〇分、カラーの塗布〇〇分、シャンプー〇〇分、パーマの巻き〇〇分、薬の時間〇〇分・・・。
って足していくと絶対に3時間もかかりません!!
メニューが増えれば増えるほど合計時間は減らしていけるはずなので、
メニューあたりの時間ではなく、施術時間の合計で考えれば、
4時間で20,000円(1時間あたり5,000円)だったものを3時間で20,000円
=1時間あたり6,666円になるんです!!
6、全員の施術時間を同じにする。
時間単価を決めてメニューを作ってもみんながバラバラの時間管理で動いていてはリピート率は上がりません。。。
とにかく細かく、カットは〇〇分、シャンプー〇〇分、パーマは〇〇分、カラーは〇〇分、薬付けは〇〇分・・・。
全員が共通のルールで進めていきます!!
組織で成果を出していくには、全員が共通の認識を持って仕事をすることが最重要項目です!!
同じ「理想」と「目的」を持って、
みんなで決めたルールの中で個人を尊重し、良いところを引き出しながら結果を出す。
これだけで、簡単にリピート率が上がり、利益体質になっていきます!!
まだまだできる事はたくさんありますが、
とりあえず、今日はここまで!! またお会いしましょう(*´∇`)ノシ
瑞江で一番笑顔が溢れる美容室、『DEAR-LOGUE』
あなたもぜひ、遊びに来て下さいね!!
あ、そうそう!!
DEAR-LOGUE 瑞江店はただいまスタッフを大募集中です。
ここ最近のアシスタントの成長スピードが早すぎてアシスタント不足になりそうなので、
特に女性アシスタントが不足していますので、是非一度お話だけでもいかがでしょう??
DEAR-LOGUEオリジナルの『AMERIORATEシャンプー&トリートメント』は
⬇︎コチラ⬇︎から!!

山口 哲朗

最新記事 by 山口 哲朗 (全て見る)
- DEAR-LOGUE COSMETICS 船出までの超スピード感…。 - 2021年12月26日
- 「滑らかさ、ツヤ、手触り」全てにおいてプレミアム AMERIORATE premium treatment (商品解説) - 2020年5月1日
- 【おうちでヘッドスパ!大人世代の悩みを解決!】マイナス5歳ケアのプレミアム処方!エイジングケア シャンプー(商品解説) - 2020年4月27日