組織として結果をだすために店長がやらなきゃいけないこと。

本日お伝えするのは、お店の利益をあげるのに店長がすると良いこと、やるべき事です!

わたくし、

幸か不幸か、以前勤めていた美容室で24歳でスタイリストになりその一年後には先輩が全員辞めて、同期が店長、僕が副店長になり、

経験がないながらも、お店をまとめていくという仕事を随分長くやらせてもらってます。

DEAR-LOGUEに入社してからも半年ちょっと過ぎたあたりからで、現場の責任者をやらせていただいております。


こんにちは! 山口です!

お気軽に「ぐっさん」とお呼びください!!

美容師の仕事を100倍楽しむため、美容師、美容室の労働環境を良くするために

色々活動しています!! 『超ハイブリッド系美容師』です😃✂️

美容師の仕事を100倍楽しむ方法!
こんにちは! 山口です!わたくし、「美容師スタイリスト」「DEAR-LOGUE瑞江店店長」「DEAR-LOGUE幹部スタッフ」「カット講師、セミナー講師」「教育、人財育成」「自立型美容師育成のパーソナルトレーナー」「集客

20代半ば、右も左もわからないながらも信念と根性論だけでやるマネージメントは時代の変化にはついていけず、

結果、テナント施設の改装によりお店は閉店、スタッフは解散することになりました。

そんな教訓のもと、新たに色々やってみるものの、やはり今までの考えが悪気はないのに足を引っ張る。いきなりガラッと変えられないのが人間ですが、

キャンペーンが当たってバブル的に一時的な売上増はあるものの、

店舗としての結果が持続しない。。。

そんな時期を繰り返し、人が増えたり減ったり、その度に心を乱しあれやこれやと手を出してみたり。。。

ですが、その甲斐あって、色々なことに手を出しながら、組織として結果をだすための答えがだんだんわかってきました。。。

そろそろ本題へ・・・。

組織として店長がやると良いこと、やるべきこと。

美容室ひとつとっても本当にいろんなやり方があって、

価格重視のお店、回転重視のお店、〇〇重視のお店・・・。

まぁ、それぞれに正解はあるんですけど、

「組織」でやっている以上、一番大事なのは、顧客満足はさることながら、「従業員満足」なんです。

それは、単純に待遇がいい、給料が高い、休みが多い、福利厚生もろもろしっかりしてる。

とか、そういうことじゃなしで。

逆を言えば、どんなに給料が高くても、精神的に参っちゃうような環境だったら、長続きは難しいですよね。

なので、まず大事なことの1個目は、

「時間」「お金」「心」「身体」に余裕があるかどうか??

「時間」「お金」「心」「身体」があるかどうか??

まずは、店長にね、(オーナーにあってがもちろんですが)

組織として成り立って行かないけないので、誰かが我慢してたり、無理してると、うまく行かないです。

そんなことないですか??

もれなく私も無理してた時は、自分が体壊したりしてましたから・・・。

そもそも誰かの犠牲のもとに組織が成り立つような組織だと、そんなに長続きしません、

頑張るのと、自己犠牲は違うんです。(勘違いしやすいですが)

理想論かもしれませんが、誰も犠牲にならずに、みんなが自分の力をしっかり発揮できるぐらいの頑張りで結果を出すことが重要。

精神論みたいな話のが続いちゃって申し訳ないんですが、これが後で、しっかりつながってくるので、ちょっとだけご辛抱を・・。

結局のところ、「どれだけスタッフが輝ける環境を作れるか??」

が、店長の一番の仕事だと思います。

やり方は色々あっていいんです。

・「俺についてこい!」でも

・「気合いと根性!!」でも

・「背中で語る」も、

・「みんなでワイワイ」でも、

なんでも良いんです、

「スタッフが良ければ!」

どんなに良いこと言っても、どんなに素敵な方法でも、

スタッフができなければ、それって良い方法じゃないんです。

管理職や店長クラスの仕事をしている人は、少なからず、経験も知識も豊富です。

だから、お客様(カスタマー)にとって良い方法はすぐにわかっちゃうんです。

目新しいものでも、すぐに使いこなせるでしょう!?

「あぁ、何でこんな良い商材、商品なのに、みんな結果出せないの〜〜〜!?!?!」

って思った経験ありません??

気づいたら、在庫帳に載ってない謎の不良在庫に・・・。

良い商品だったはずなのに・・・。

あります!あります!!いっぱいやらかしました・・・。

スタッフにとって必要なものって??

美容師も含め、技術職のお仕事はどうしても、

「自分が思う、技術力の高低」を物差しにしがち。。。

そして、自分の基準を後輩(スタッフ)にも求めてたりすることないです???

でもね、スタッフにとって大事なもの、

スタッフが大事にしたいもの。

スタッフがなんで美容師をしたいって思っている理由があってその中で、成長できるものを

形にすることが、

店長、管理職の仕事なんだって。

そこはほんっっっっっっっっっっとうに大事です!

たしかに背中を見せることで、それが叶うのなら、

背中を見せれば良いし、

説明することで、理解できるのであれば、

説明する時間をしっかり作った方が、絶対いい!!!

やり方に、正しいことなんてないんだから、

スタッフにどれだけ寄り添うことができるか!?!?!?!?!

そこを重要視すれば、ほぼほぼうまくいきます😊

「店長がやると良いこと、やるべきこと」

は、

まだまだあるので、ちょいちょい出していきますね!!!

そんなんで、今日はここまで!! またお会いしましょう(*´∇`)ノシ 

瑞江で一番笑顔が溢れる美容室、『DEAR-LOGUE』 

あなたもぜひ、遊びに来て下さいね!!

DEAR-LOGUEオリジナルの『AMERIORATEシャンプー&トリートメント』は

⬇︎コチラ⬇︎から!!


The following two tabs change content below.
山口 哲朗
ひとりひとりの魅力を最大限に引き出す「似合わせカット」、「自然に仕上がる縮毛矯正」に定評があり、 たくさんのお客様のお悩みを解決中。 DEAR-LOGUE幹部スタッフ 「美容師スタイリスト」「DEAR-LOGUE瑞江店店長」「カット講師、セミナー講師」 「教育、人財育成」「自立型美容師育成のパーソナルトレーナー」「集客、マーケティング」 「自社ブランドのオリジナル商品の開発」・・・。 最近はファイナンシャルプランナーの資格も取得中!! 『超ハイブリッド美容師』です。
タグ
良く読まれている記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA