本日お伝えするのは、組織としてのスタッフとの付き合い方です!
友達でもないし、仕事の仲間って言っても、なかなか曖昧な感じになってしまいます。
とりあえず、覚書程度に、書いてみました。
こんにちは! 山口です!
お気軽に「ぐっさん」とお呼びください!!
ちなみにわたくし・・・・。
「美容師スタイリスト」「DEAR-LOGUE瑞江店店長」「DEAR-LOGUE幹部スタッフ」
「カット講師、セミナー講師」「教育、人財育成」「自立型美容師育成のパーソナルトレーナー」「集客、マーケティング」「自社ブランドのオリジナル商品の開発」・・・。
不動産、マンションオーナー、内装、リノベーション、仮想通貨、資産運用、投資etc…。
最近はファイナンシャルプランナーの資格も取得中!!
結構色々やってます!!超ハイブリッド系美容師です!
プライベートでは可愛い子供たちの子育ても絶賛奮闘中!!
美容師の仕事を100倍楽しむため、
美容師、美容室の労働環境を良くするために色々活動しています!!
美容師の仕事を100倍楽しむ方法!
私たちってどんな関係!?!?
我々は、生産活動を共にする仲間です!
それ以上でも、それ以下でもありません、
ですが、
自分たちの求める環境を作るためには、
一定以上の成果を出さなくてはいけません、
それを達成するためには、
それ以上の関係が必要です!
そのための手段が、チームワークであり、教育制度であり、
習慣や慣習、お店のルールであります!
「良好な人間関係を作るのも仕事のうち」
いけ好かない相手とは、仲良くしなくて良いとは思いません。
(どうしてもできない理由があれば解決しましょう!それでも無理なら、ちょっと難しいかもしれませんね、)
仲良しになれと言っているのではなく、
そこに信頼関係を築けなければ、全く意味がないからです。
信頼関係がなければ、チームワークは生まれません。
組織を選んだということは、個人でやるよりもチームとして結果を出すことを選んだわけですから、
チームとして結果を出す方向に考え方をシフトしないといけません、
だってその方が確実に効率がいいからです、
リスク回避、分散もできます。
個人ではできない、組織だからこそできることを最大限に生かすために!
じゃあ具体的な行動は?何をすべきか?
その手段が「生産、販促、教育」を常に意識して、回していくことです!
昔のように、お客様をカットして、見て覚えろ!
ってだけじゃ絶対にこの先うまくいかないんです。
労働時間の中で、「生産」「販促」「教育」のバランスを考える、
人によって役割が違うので、割合は違って構いません、
ですが、チームとしての割合を決めて適材適所動いていく、
それがうまく回りだすと、次に利益の源泉を増やす方向にシフトすることができ、
福利厚生の幅が広がります!!
そんなんで、今日はここまで!! またお会いしましょう(*´∇`)ノシ
瑞江で一番笑顔が溢れる美容室、『DEAR-LOGUE』
あなたもぜひ、遊びに来て下さいね!!

山口 哲朗

最新記事 by 山口 哲朗 (全て見る)
- DEAR-LOGUE COSMETICS 船出までの超スピード感…。 - 2021年12月26日
- 「滑らかさ、ツヤ、手触り」全てにおいてプレミアム AMERIORATE premium treatment (商品解説) - 2020年5月1日
- 【おうちでヘッドスパ!大人世代の悩みを解決!】マイナス5歳ケアのプレミアム処方!エイジングケア シャンプー(商品解説) - 2020年4月27日