こんにちは!!
「自立型美容師育成のパーソナルトレーナー」の山口です!!
お気軽に「ぐっさん」って呼んでいただければ幸いです!!
とは言っても、現役バリバリ!!江戸川区で一番「縮毛矯正」をしている美容師です!!
DEAR-LOGUE 瑞江店 店長 しております!!
縮毛矯正って結構シビアな技術なので、ちょっとしたことで仕上がりが変わってきてしまうんです。。。
同じ様にやっても微妙な変化が出てしまうので、最新の注意を払わないと無駄にダメージさせてしまったり、
逆にまとまりが悪くなってしまったり、
パキパキにまっすぐになってしまうとお客様も悲しくなってしまいますね。
難しい技術なので、逆を言えば縮毛矯正のレベルが高ければお店のレベルも高くなるし、お店の信頼感も上がります!!
お店のレベルアップのためにもしっかりしたマニュアルで技術力アップをしていきましょう!
昨日までのおさらい
アシスタントにしっかり伝えられる!縮毛矯正のアイロンの指導方、基礎編
アシスタントにしっかり伝えられる!縮毛矯正のアイロンの指導方、実践編
まだまだ続きます!
・スライス、ブロッキングの取り方。
・アイロンの持ち方、
・コームダッカールの持ち方、使い方
・オンベースと、毛の落ちる位置
・左手の使い方、
・頭の丸みに合わせたアイロンの角度、
・プレス圧、テンション
スライスとブロッキングまででしたね!
では、アイロンの持ち方から
とりあえず利き手で持ちましょう!
持つ位置はあまりプレート側になってしまうとプレス圧がかかってしまいがちになるので真ん中ぐらいを持つと適度な強さで髪の毛を挟めます!
強く握りすぎないように注意しましょう!!
コーム、ダッカールの持ち方、使い方
リングコームを左手に、ダッカールとアイロンを右手に持ちます。
先の細いダッカールだとスライスを綺麗にとれるのでおすすめです!
では、画像で解説していきます!!
6、左手で上の毛束をねじりつつ右手に持っているダッカールで留める
そうすることで、またスライスを取り直す必要がないので、大幅に時間短縮できます!
アイロンももちっぱなしなので、そこも時間短縮になります!!
自信が無いときはシングルピンで最初に全部スライスを取っておくのもおすすめです!!
(もしかしたらそっちの方が早いかも・・・。)
これで、10分は縮まります!!
慣れないのは最初だけ!
最初はアイロンしないで、スライスを取る練習だけから始めると、より上達は早まりますよ!!
アイロンを綺麗にするために下準備もとっても大切です!!
次はオンベースと毛の落ちる位置についてのお話です!!
そんなんで、今日はここまで!! またお会いしましょう(*´∇`)ノシ
瑞江で一番笑顔が溢れる美容室、『DEAR-LOGUE』
あなたもぜひ、遊びに来て下さいね!!

山口 哲朗

最新記事 by 山口 哲朗 (全て見る)
- DEAR-LOGUE COSMETICS 船出までの超スピード感…。 - 2021年12月26日
- 「滑らかさ、ツヤ、手触り」全てにおいてプレミアム AMERIORATE premium treatment (商品解説) - 2020年5月1日
- 【おうちでヘッドスパ!大人世代の悩みを解決!】マイナス5歳ケアのプレミアム処方!エイジングケア シャンプー(商品解説) - 2020年4月27日