顧客満足度120%アップ!ヘアカラーのカウンセリング方法!


こんにちは!!

「自立型美容師育成のパーソナルトレーナー」山口です!!

お気軽に「ぐっさん」って呼んでいただければ幸いです!!

とは言っても、現役バリバリ!江戸川区で一番「縮毛矯正」をしている美容師です!!

DEAR-LOGUE 瑞江店 店長 しております!!


最近は色々なカラーが流行っています!

もちろん流行は大切ですが、流行のヘアカラーもお客様に本当に似合っていないのであれば、勿体無いですし、

お客様が美容室に通う理由が「流行のカラー」ってだけだと、他の美容院でもできてしまうかもしれませんね!!

どんどん新しいカラーが発売されて、性能も良くなっているので、昔に比べて比較的、色合わせや色出しも簡単になっているので、

もちろん塗る人の技量や薬剤の知識がモノを言うところはありますが、

昔に比べて、仕上がりの差が少なくなってきているようにも思います!!

であれば、流行や仕上がりの色味、クオリティーはもちろんのことですが、

流行を取り入れながらも、

お客様に似合うヘアカラーの提案でお客様の魅力も引き出す技術を身につけないと、他の美容室との差がなくなってしまいます!!

そこで、お客様に似合う&魅力を引き出す

「パーソナルカラー」

が重要になってきます!!!

では、実際にどんな流れで、お客様のご要望から、似合わせしていくのか??

パーソナルカラーのカウンセリング方法のご説明です!!

それでは、やり方の説明!!

その①

・話しやすい雰囲気を作る。

これ、本当に大事で、カットでもパーマでもどんな場面でも、お客様のご要望や本心をお話ししていただけるように、まずは雰囲気づくり、

笑顔・会話・雰囲気・飲み物 など、リラックスできる環境作り、

「この人になら話して良いんだ!」と思ってもらえるように。

★ポイント★

関心を示す/共通の話題を出す/ほめる

その②

・お客様のご要望を聞く。

提案の前に、お客様のご要望を伺います、この時に気をつけたいのが、

明度や色味はまず置いておいて、『なりたい女性像のイメージ』を重視します。

★ポイント★

「なぜそのようにしたいのか?」「そうなりたいのか??」の理由が必ずあるので、

そこにスポットを当てる。(提案の幅も広がる)

ex,)結婚式があるから、周りにこう見られたいから、〇〇な職業だから

その③

・すり合わせ。

お客様のなりたいイメージにあわせて

明度・色味の選択。OK、NGも含めたすり合わせ、「出来る」「出来ない」「〇〇が必要」

など、

★ポイント★

 髪色の制限や嫌いな色・好みの明度・色味・カラーやパーマ履歴を聞く。 イメージの共有をする。変えたいか変えたくないかを聞く。

その④

・提案。

③までで、ある程度の色味は決まってくる方も多いと思いますが、お客様から色々とお話を伺った上で、

「何かいい色はありませんか?」「どんなカラーが流行っていますか?」「私にはどんな色が似合いますか?」

ここで、初めて提案をします!(最初に聞かれた場合は③のOK、NGを伺った上で、提案に)

 

★ポイント★

お客様のご要望をもとに、 より似合わせるためにパーソナルカラー診断を提案をする。

その⑤

パーソナルカラーのカウンセリング方法

1、パーソナルカラーの説明をする

「パーソナルカラーをご存知ですか?お一人お一人のお肌や瞳の色に合わせて、

よりお客様に似合わせ、個性を輝かせてくれるカラーというものがあります。」

「○○様にお似合いなカラーを提案させていただきたいので、 簡単なチェックをさせていただいてもよろしいでしょうか?」

「パーソナルカラーは大きく分けて4つのタイプに分けることが出来ます。」

2、イエローベースorブルーベースの診断をする

「ほとんどの日本人の肌は、イエローベースかブルーベースに分けることが出来ます。」

「こちらのシートの、イエローよりのピンクとブルーよりのピンクの上に手を置いてみてください。」

「肌が明るく見える方が、あなたのベースのお色味になります。」

「血管の色や首の色で判断することもできます。」

3、ハードorソフトの診断をする

「次に、ハードタイプかソフトタイプをチェック致します。」

「白目と黒目のコントラストで、チェックすることが出来ます。」

「○○様は、黒目のお色が明るいのでソフトタイプですね。」

「黒髪は似合いますか?」 「普段も本日のような服装ですか?」

4、シーズンの決定

「○○様は、イエローベースでハードタイプですので、オータムタイプですね。 オータムタイプの方は明るすぎないお色が似合いますので、 ○○様のなりたいナチュラルなイメージにぴったりですね!」

「○○様は、ブルーベースでソフトタイプですので、サマータイプですね。
サマータイプは日本人の中で1番多いタイプと言われているんです。

○○様は本日ピンクにしたいとの事ですが、サマータイプの方はハッキリしたピンクより、 柔らかいピンクの方がお肌となじみやすいです。

○○様の優しい雰囲気をより引き立たせるために、本日は柔らかいピンクを試してみませんか?」

その⑤

・仕上がりのイメージを伝える

「では、本日は○○なイメージにするために、柔らかいベージュに致します。 また、色が抜けた時に赤くなるのが気になるとの事でしたので、赤味を消しながら 柔らかいお色味を表現させていただきます。 より上品なお色味になりますよ。楽しみにしていてください。」

★ポイント★ 「あなたのためのカラー」ということを伝えて特別感を感じていただく。

「パーソナルカラー診断」をすることや

その①〜⑤までのしっかりとした過程を踏むことで、満足度が高まり、

「この美容室は私のことをわかってくれる、」

「この美容室なら任せられる!」

そんな風に思ってもらえれば嬉しいですよね!!

もちろん、綺麗な色味を出すことが美容師の仕事かもしれませんが、

お客様に合わせたカウンセリングができること、

お客様のご要望をただ聞くだけでなく、期待を超える提案、

そういった部分が、他の美容室では出来ない自分たちにしか出来ない価値になります。

美容室が増えている、技術、薬剤、レベルがどんどん上がっているこんな時代だからこそ、

「あなただけの・・・。」

そこに答えられることが重要になって来ていますね!!

そんなんで、今日はここまで! またお会いしましょう〜!!

瑞江で1番、笑顔が溢れる美容室 DEAR-LOGUE
あなたもぜひ一度、遊びにいらしてくださいね〜!

 

kokoimages

 

cue_banner

 


The following two tabs change content below.
山口 哲朗
ひとりひとりの魅力を最大限に引き出す「似合わせカット」、「自然に仕上がる縮毛矯正」に定評があり、 たくさんのお客様のお悩みを解決中。 DEAR-LOGUE幹部スタッフ 「美容師スタイリスト」「DEAR-LOGUE瑞江店店長」「カット講師、セミナー講師」 「教育、人財育成」「自立型美容師育成のパーソナルトレーナー」「集客、マーケティング」 「自社ブランドのオリジナル商品の開発」・・・。 最近はファイナンシャルプランナーの資格も取得中!! 『超ハイブリッド美容師』です。
タグ
良く読まれている記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA