ホットペッパービューティーとのうまい付き合い方。

今や、インフラとも思えるほどに・・・。

日本人の生活に突如、黒船のごとく訪れた、美容室検索サイトの常識となりつつある、ホットペッパービューティー!!

2007年「HotPepperBeauty」美容室予約サイトとしてサービス開始

2011年「HotPepperBeauty」創刊

それから、はや、10年の月日が流れ、現状のホットペッパービューティは、10年前と比べて、どのように、変わってきたのでしょうか????


ツヤと柔らかさで人気の縮毛矯正&デジタルパーマ。

自分に似合うカット&ヘアカラーをお探しなら、

瑞江の人気美容室!「DEAR-LOGUE」へどうぞお越しください!!

あなたの魅力を最大限に引き出すカウンセリング&技術で評判の美容院です!


こんにちは!!江戸川区で一番「縮毛矯正」をしている美容師 

DEAR-LOGUE 瑞江店 山口です!

最近は美容師、美容院のプロデュースもしています!!


ではでは、今日のブログ!!

「HotPepperBeauty」弊社でも、そこそこ長く使わせていただいております。

ええ、もちろん、いい時も悪い時もありました。

店舗によってもバラツキはあります。

「地域柄」「地域に対しての掲載費の差」「競合他社の有無」「新規客数の差」

とは、言っても掲載するだけで、ある程度、一定のご新規のお客様はご来店してくださいました!!

イママデハ・・・。

そんな新規獲得ツールとして鉄板だった、「HotPepperBeauty」も掲載店舗の過多、集客の方法の多様化によって、

ただの新規客獲得ツールでは、なくなってきています。

よくよく考えてみると、何年か前よりも、「仕様」がかなり変わっているんです、

リクルート社も常にマイナーチェンジを繰り返して、

「ただの新規獲得ツール」ではないように、変えてきてるんです!!

ホットペッパーは、使える!使えない!って、

新規獲得ツールとしか見てなかったから、ここまで変わっていたことに美容師サイドが気づけなかったんです!!

実際のところ、「ホットペッパービューティー」

相当使えます!!

はっきり言います!

今や、もう、ホットペッパービューティーは、

『新規獲得ツール』としての、ある一定の役目を終えた」

今後も、ある一定数の新規のお客様を連れてきてくれるかもしれません。

でもね、もはや、

ホットペッパービューティーが、リクルートが、新規を連れてきてくれるわけではないんです!!

掲載店舗が増えれば、お客様の選択肢も増えるので、1店舗あたりの新規客数は減るでしょうし、

ホットペッパーもどんどん値上げをするもんだから、トップページに掲載するのには相当の掲載料を払わないといけないので、

トップページに載せられるだけの掲載費を予算に組み込める仕組みで、動いている美容室じゃないと、

本当に来て欲しいと思うお客様(自店のターゲット層)

を集客するのが本当に難しくなっている、

でも、ホットペッパー側からすると、とにかく数字で還元しないといけない、

なので、

「スタイル写真をアップしてください!」

「口コミ誘導して下さい!」

「安いクーポン作ってください!」

「ブログも書いてアピールしてください!!」

ホットペッパーの営業担当さんも

「載せてくれたら大丈夫!」

って言わなくなったでしょう??

ホットペッパービューティーを始めとする、ポータルサイトに対しての、自分たちのスタンスを変えないといけないわけなんです。

「〇〇をやっているお店にお客様いっぱい来てるんですよ〜!」

『なるほど〜!!!』

って、

担当者が比較対象にしていた、青山のあの「有名美容室」と、

最初の価格をとことん安くして間口を広げている「回転重視型の美容室」と、

あなたの美容室は、同じ知名度や規模ですか???

そうじゃないなら、目線を変えないと、飲み込まれちゃいます。

ホットペッパービューティーと市場の変化

一昔前は、確かに掲載すればある程度お客様が来てくれた、

お客様も、行ってみて確かめるしかなかったから、とりあえず行って見た!!

選ぶ理由は、「値段とクーポンの内容」

だからここさえ重視していればよかった、ホットペッパー掲載だからと言う多少の安心感とお手頃感があればそれでよかった。

続いて、「ヘアカタログのスタイル画像」と「口コミ」

これも、ある程度いいカメラで綺麗に可愛くとって、いい口コミが何件か入っていれば

それでよかった。

でも、今となっては、ヘアスタイルの画像も買える、口コミも業者にお金を払えば、書いてもらえる。。。

サイト内SEO対策のために、そこら中に、『知名・美容室名』を散りばめれば、検索されやすくなる!!

効果のほどはどのくらいのものかわかりませんが、「ホットペッパー攻略法」なるものを

みんながみんな真似しだしたわけです。

でも、それすら通用しなくなってきた・・・。

だって、SNSで、めちゃくちゃ集客してる人、ブログで集客してる人、

めっちゃ増えてます・・・・。

しかもですよ、新規集客ももいろん頑張って、それ以上に、しっかりリピートしてもらうために、どこの美容院もリピート率〇〇%!!

って頑張ってるでしょ???

そりゃぁ、みんな頑張ってるんだから、新規こないですって。

定着させようとしてるんだから、

定着しちゃったら、ホットペッパー見ないですって・・・。

じゃあ何に使うの?ホットペッパービューティー

そろそろ確信に迫ります。

お待たせしました!!!

新規獲得ツールとして使うのであれば、その地域の人口や、街の発展状況、

まわりの美容室のコンセプトや、値段設定、競合他社がどのくらいいるのか?と、プランを調べれば、

どのくらいの効果が出るのかは、ある程度予測は立ちます!!

そこに対して、いくらくらいの予算を使えるのかと、新規必要数があっていれば、新規獲得ツールとして、使えます!!

し、売り上げだってきっちり上がります

それともう一つ、

ホットペッパービューティーのサイトを、

・自社ホームページとして宣伝用

・ブログとして活用

・ネット予約システム

・顧客管理ツール

・販促ツール

・リピート率アップとしてのツール

・POSレジ・・・。

として使って行く方法。

LINE@が良いとか、Facebookで友達になった方が良いとか、次回予約をどんどんとった方が良い!

色んな意見がありますが、

要はバランス。

入り口として使うのか?

データ収集として使うのか?

再来店を促すツールなのか??

「使える」「使えない」

というよりは、

使うのか?使わないのか??

何に対して、いくらの予算で使うのか?

新規集客ツールとして、〇〇円となれば、新規来店数だけで判断したくなりますが、

ホットペッパーがきっかけで、〇〇人リピートできた、再来を促すことができた!!

のなら、

投資分の回収の何パーセントかにはなりますし、

ネット予約システムを他に依頼する分の金額を投資と考えるのも、一つ、

全体のバランスで考えると、そこまでじゃないんじゃないかな??

機能性や見栄え、データ管理、SEOなどに関しても、

使おうと思えば、まだまだ可能性はたくさんあるんです!!

「いずれホットペッパーはさらなる値上げをして、どんどん個人情報を抜かれ・・・。

機能を使うのに、さらにお金を払わせられ続ける・・・。」

なんて噂も出てきましたが、ここまでインフラになってきている以上、とんでもないことはできないんです、

現に、ちょっと前、ホットペッパーに対して、個人から苦情が入って、謝罪はないものの、

すぐに、機能が修正されたんですよね、

そのくらい、世間に対しての認知度が上がってきているので、ひとまずは安心かもしれません。
噂によると今後はさらに機能の変更、追加があるらしいです!

とはいえ、何があるかはわからないですから、日頃から、新規顧客に依存しないで、既存のお客様を大事にして、

しっかりとした信頼関係を築くことさえできて入れば、道具は、どうにだって変えられますからね!!

 

そんなんで、今日はここまでニコニコ またお会いしましょう〜バイバイ

瑞江で1番、笑顔が溢れる美容室 DEAR-LOGUE
あなたもぜひ一度、遊びにいらしてくださいね〜!
2016.4月 スタッフ集合写真撮影!_9134 - コピー
↑あなたのクリックが世界を救う!?↑
DEAR-LOGUEスタッフをクリックするとボクたちが
益々元気になります!! (注)変なサイトにはいきません・・・。

kokoimages

友だち追加数

  
↓↓万能の還元剤「Cue」詳細はコチラから↓↓

cue_banner


The following two tabs change content below.
山口 哲朗
ひとりひとりの魅力を最大限に引き出す「似合わせカット」、「自然に仕上がる縮毛矯正」に定評があり、 たくさんのお客様のお悩みを解決中。 DEAR-LOGUE幹部スタッフ 「美容師スタイリスト」「DEAR-LOGUE瑞江店店長」「カット講師、セミナー講師」 「教育、人財育成」「自立型美容師育成のパーソナルトレーナー」「集客、マーケティング」 「自社ブランドのオリジナル商品の開発」・・・。 最近はファイナンシャルプランナーの資格も取得中!! 『超ハイブリッド美容師』です。
タグ
良く読まれている記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA