ツヤと柔らかさで人気の縮毛矯正&デジタルパーマ。
自分に似合うカット&ヘアカラーをお探しなら、
瑞江の人気美容室!「DEAR-LOGUE」へどうぞお越しください!!
あなたの魅力を最大限に引き出すカウンセリング&技術で評判の美容院です!
こんにちは、DEAR-LOGUE 瑞江店 山口です!
今日は、スマスマの最終回でした!
グループ結成から28年・・・。
常にトップを走り続けてきた、名実とものトップアイドル、
今日のスマスマは、ダイジェスト版でした。
本人たちは、出演しませんでしたが、その凄さを感じずにはいられませんでしたね!!
もうね、涙涙・・・。いい歌いっぱい!!
そんなんで、今日のブログ!!
今日のお客様は、かなりロングなお客様、
前回は前に持ってきたときに綺麗に見えるように、とのオーダーでしたが、
最近は、また長くなってきたので、髪の毛を後ろに持ってくることが増えたそうです!!
そこで、今回のオーダーは、
「髪の毛を後ろに持ってきた時に綺麗に見えるように!」
「お任せください!!」
と、いうことで、カットしていきます!!!
綺麗に見えるバランス、段のつけ方、量の取り方・・・。
細かいところにも気をつけていきます・・・。
で、完成です!!
ロングヘアーは、前から見た感じも、もちろん素敵ですが、後ろから見た感じも重要ですよね!!
綺麗なロングヘアーを切る上で、重要なこと、
・髪の重なりを考える。
・切っていい部分と絶対に切ってはいけない部分の見極めをする。
・量の調整の仕方に気をつける。
髪の重なりを考える。
ですが、重めのスタイルをつくりたいからって、ただ真下に下ろしてカットするだけ、
みたいな感じで切ると、表面側の毛が重くなりすぎるので、ぼってりした印象で丸みが出ません、
だからと言って、途中まで重めに切って表面だけ軽くするだけだと、やっぱり重さが残るので、量を調節する際に、減らし過ぎちゃったりすることがあるので、
緩やかに、髪の重なりを作っていくことで、量を調整しながら、丸みもつけていき、まとまりをよくしながら、重さをとっていきます!!
切っていい部分と絶対に切ってはいけない部分の見極めをする。
髪の毛をおろした時は全部の髪の毛が重なってくるので、
必要の無い部分は先に長さの調整をしちゃいます!
ハネる原因になる耳周りの髪の毛や、襟足の癖が強い部分の調節をしておくと、その後のまとまりが断然よくなります!!
そういった部分は残さずにしっかり切る、ことで、シルエットに必要な部分を引き立たせ、
スタイルの持ちもよくします、
その時だけでなく、何ヶ月かしても綺麗にまとまらないと、伸ばしている時なんかは、
伸ばしたいのに、まとまらないから、また切らないといけない・・・。
みたいになって一向に伸びていきません・・・。
量の調整の仕方に気をつける。
ここが本当に重要です!!
綺麗なロングヘアーを維持するのは、普段のヘアケアも重要ですが、一番は
カットです。
どんなにいいシャンプーを使おうが、カットが悪いと、それだけでバサバサになってしまいます!!
以前この記事でも書きましたが・・・。
髪が多くて、量を減らしたい人必見!失敗しない毛量調整の方法とは?
特に毛量調節が「キモ」で、絶対にやってはいけないのは、
表面の長さを残して、内側の量をいっぱいとる・・・。
これ、ショートや、ボブスタイルなんかでもそうですが、ハチ付近の毛、盆の窪の上の毛なんて、
量を取り過ぎたら絶対に綺麗なスタイルになりません!!
髪の毛を伸ばしている、まとまりが悪い、量をなんとかしたい、バサバサごわごわする、
カットが原因のこともあります。
そんなお悩みがあれば、ぜひご相談ください!!
そんなんで、今日はここまで またお会いしましょう〜
瑞江で1番、笑顔が溢れる美容室 DEAR-LOGUE
あなたもぜひ一度、遊びにいらしてくださいね〜!

↑あなたのクリックが世界を救う!?↑
↓↓万能の還元剤「Cue」詳細はコチラから↓↓

山口 哲朗

最新記事 by 山口 哲朗 (全て見る)
- DEAR-LOGUE COSMETICS 船出までの超スピード感…。 - 2021年12月26日
- 「滑らかさ、ツヤ、手触り」全てにおいてプレミアム AMERIORATE premium treatment (商品解説) - 2020年5月1日
- 【おうちでヘッドスパ!大人世代の悩みを解決!】マイナス5歳ケアのプレミアム処方!エイジングケア シャンプー(商品解説) - 2020年4月27日