縮毛矯正で柔らかさを出すコツ、3つの問題点の解決編 (前編)

こんにちは!!江戸川区 瑞江の美容室  DEAR-LOGUE瑞江店  山口です!!

 

昨日は、市民プールに行ってきました、山口です。

それにしても、今年は暑くなりそうですね、昨日も最高気温が35度を超えたところもあったそうな・・・。

まだ暑くなるのかな????とにかく水分補給はマメにしましょう!!

 

 

 

昨日はこんな記事を書きました。

縮毛矯正で柔らかさを出すコツとは? 〜3つの問題点〜

問題点を書いたので、今回はそれを解決する方法を書いていきたいと、思います。

そりゃそうですよね、

 

そんなんで、今日のブログ!

縮毛矯正をする際に、「ちゃんとクセを伸ばさないといけない!」

と思うあまりに、どうしても、まっすぐにしすぎてしまう。まっすぐになりすぎてしまった。

そんな経験をお持ちの方も多いと思います。

縮毛矯正=まっすぐにする。

まずは、そこから取っ払っちゃいましょう!!

だって、お客様はきっと、「まっすぐ」にして欲しくて美容院にきているわけじゃないんだから、

今現在、扱いづらくて困っているから、

その現状を打破するための、手段が縮毛矯正であって、

縮毛矯正をかける(まっすぐになる)ことが目的ではないんですよね、

縮毛矯正が出始めた時は、「なんかすごいらしいぞ!」「スゴイまっすぐらしいぞ!」

「私も一回縮毛矯正してみたい!!」

だったわけです、その当時は縮毛矯正をかけることが目的だった。それでよかった、

でもそこから時は流れること、20年以上。。。

ただ縮毛矯正をすればいいわけでなく、

どうすれば、扱いやすく、理想の髪型に近づけられるのか???

そこがポイント!そんなところを目指して、やっていきます!

では、さっそく1個目から!

1、薬が強すぎる問題

今までの強い薬と言われていたものは、色んな種類がありましたが、

一般的に、アルカリ濃度が高く、髪の毛を膨潤させる力も強かったため、髪の毛のタンパク質が移動しやすかった、

まっすぐにはなるものの、まっすぐすぎる原因や、ダメージの原因、かかりムラの原因になるんですね、

イメージ的には、強火で一気に調理するような感じ、

中まで、火が通らないのに、外は焦げ焦げになってしまったり、満遍なく効いてない感じ。

ここで重要なのが、パーマ液の濃度は、濃いめにしておくものの、
PHやアルカリは抑えめにしておく。

よっぽど、太くて硬い髪の毛であれば、浸透のためにも、アルカリの力は必要ですが、

大体の髪質の人は、そんなにアルカリの力は、必要ないんですよね。

その分時間を少し長めにおいて、イメージ的には、じっくりコトコト煮込んでいくような感じで、じんわり均等に効かせていく感じですね!!

薬を選ぶ基準としては、
還元濃度は高め、PHや、アルカリ度は、そんなに高くない薬、
が理想的です!!

実際に、各メーカーが出している縮毛矯正の薬の特徴は様々ですが、

「ハード」「ミディアム」「ノーマル」「ソフト」・・・。

メーカーによって、ぜ〜んぶ違いますからね、各メーカーの基準で

例えば「ノーマル」って言ってるだけですから、

なんで、ノーマル? どんなノーマル?? なにがノーマル???

ハードと言っても、

還元濃度がハード?

アルカリ度がハード?

PHがハード?

そこが判明しないと、本当に作用がハードなのか、ソフトなのか??

がわからないので、細かい部分を把握しておく必要があります!!

では、明日は、
「縮毛矯正で柔らかさを出すコツ、3つの問題点の解決編 (中編)』

をお送りいたします!!

 

 

そんなんで、今日はここまでニコニコ またお会いしましょう〜バイバイ

瑞江で1番、笑顔が溢れる美容室 DEAR-LOGUE
あなたもぜひ一度、遊びにいらしてくださいね〜!
2016.4月 スタッフ集合写真撮影!_9134 - コピー
あなたのクリックが世界を救う!?
DEAR-LOGUEスタッフをクリックするとボクたちが
益々元気になります!! (注)変なサイトにはいきません・・・。

kokoimages

友だち追加数

 

 
 
 
           

The following two tabs change content below.
山口 哲朗
ひとりひとりの魅力を最大限に引き出す「似合わせカット」、「自然に仕上がる縮毛矯正」に定評があり、 たくさんのお客様のお悩みを解決中。 DEAR-LOGUE幹部スタッフ 「美容師スタイリスト」「DEAR-LOGUE瑞江店店長」「カット講師、セミナー講師」 「教育、人財育成」「自立型美容師育成のパーソナルトレーナー」「集客、マーケティング」 「自社ブランドのオリジナル商品の開発」・・・。 最近はファイナンシャルプランナーの資格も取得中!! 『超ハイブリッド美容師』です。
タグ
良く読まれている記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA