こんにちは!!江戸川区 瑞江の美容室 DEAR-LOGUE瑞江店 山口です!!
今月も縮毛矯正をかけるお客様が多いDEAR-LOGUEですが、自然な仕上がりでリピートしてくれるお客様も激増中!!
今日もそんなんで縮毛矯正のお話。
柔らかさを出すためのコツをいくつか紹介したいと思います!!
そんなんで、今日のブログ!!
この前のブログにも、同じようなことを書いていたのですが・・・。
おさらいの意味も含めて、もうちょっと掘り下げていきます。
じゃあ、逆に、なんで、縮毛矯正をすると、ピンピンにまっすぐに、なってしまう恐れがあるのでしょうか?
1、薬が強すぎる
2、アイロンで、まっすぐにしすぎている、
3、必要以上の温度でタンパク質が硬くなっている。
この三つをうまいことコントロールできれば、自然で、しなやかな縮毛矯正ができるはず!!
では、1個目から見ていきましょう!
1、薬が強すぎる問題。
これに関しては、アルカリと、還元剤のバランスでもあるのですが、
アルカリが高い方が、膨潤しやすいので、髪の毛が一時的に、ぶわっと膨らんで、
タンパク質が移動しやすくなる→まっすぐにはなりやすい。
その反面、まっすぐになりすぎる恐れもあるので、あまりアルカリを高くしないように薬の設定をする。
2、アイロンでまっすぐにしすぎている件、
物理的にまっすぐにしようとすればするほど、そりゃまっすぐになりますよね、
さらにプレス圧を強くしすぎると髪の毛が、「きしめん」みたいになってしまうので、
硬い印象になってしまいますね、
なるべく丸みを心がけたアイロン操作を根元から、毛先に向かって、円を描くような軌道でアイロンしていきましょう!!
3、温度が高くなりすぎちゃっているパターン、
髪の毛はタンパク質でできているので、高温で、熱を当て続けると、
どんどん硬くなっていきます、
肉や魚、卵なんかと同じです!火を通すと、硬くなっていきますよね、
やりすぎれば、カチカチの焦げ焦げになることも…。
では、明日は、解決方法について書いていきたいと思います!!
そんなんで、今日はここまで またお会いしましょう〜
瑞江で1番、笑顔が溢れる美容室 DEAR-LOGUE
あなたもぜひ一度、遊びにいらしてくださいね〜!

↑あなたのクリックが世界を救う!?↑

山口 哲朗

最新記事 by 山口 哲朗 (全て見る)
- DEAR-LOGUE COSMETICS 船出までの超スピード感…。 - 2021年12月26日
- 「滑らかさ、ツヤ、手触り」全てにおいてプレミアム AMERIORATE premium treatment (商品解説) - 2020年5月1日
- 【おうちでヘッドスパ!大人世代の悩みを解決!】マイナス5歳ケアのプレミアム処方!エイジングケア シャンプー(商品解説) - 2020年4月27日