ロングヘアーは、まとまりが命、〜Cueを使った縮毛矯正編〜

縮毛矯正をしても自然で、柔らかい質感は、作れます!!

一昔前のピンピンで、まっすぐすぎる縮毛矯正ではなく、まとまりよく滑らかな縮毛矯正がオススメです!!

薬剤の進化や、考え方、施術方法も随分変わってきました、

とは言っても小難しい理論や、薬剤知識ではなくて、ちょっと考え方を柔軟に、

そして違う視点から、見てみることで、また違った仕上がりになるんです!!

そんなんで今日のブログ!!

ここ何年か、本当に縮毛矯正のお客様を多く担当させていただいております。

それにより、格段に縮毛矯正の技術が向上しました!!

薬剤の進化ももちろんですが、ひとそれぞれ、全員髪質は違うので、どんな髪質のひとには、どんな薬がベストなのか??

たくさんのお客様を経験させていただくことで、髪質による、薬の選定や温度設定など、

理解も深まりましたし、ちょっとした工夫で、仕上がりの差もだいぶ変わってきました!

柔らかさの秘訣。

そんなんで、今日のお客様は、ロングヘアーのお客様、

湿気が多くなると、どうしてもまとまりが悪くなりますから、

しっかりクセは落ち着かせて、でも、なめらかさと、柔らかさは、残しながら。。。

1液はアルカリを強くしすぎてしまうと、ダメージもそうなのですが、

髪の毛の中のタンパク質が、綺麗に並びすぎてしまうので、「まっすぐ!!」になってしまうんです、

薬の力を弱めてあげることで、じっくりタンパク質が並び変わるので、柔らかさを残しながら、ゆっくりと薬を効かせていき、少し時間を置いた後に、一度流します。

アイロン前のドライも、しっかりと、水分を蓄えさせて、表面の水分は残しながら、必要な水分は残しアイロンで、表面を綺麗にしながら形を作っていきます。

2液をつけて、時間を置いて、不必要なものを除去しながら、必要な水分、油分を足していきます!!

・薬の力を極力抑える!

・必要な水分はしっかり残す!

・ただ力任せにまっすぐに伸ばさない!

一昔前までは、本当に、これが逆だったんです。

不必要に強い薬を、カラッからに乾かした髪の毛に、力いっぱい引っ張りながらアイロンしてたんです・・・。

そりゃピンピンになっちゃいますよね・・・。

でも昔はそれが良かった、んです、「とにかくまっすぐ!」

それが縮毛矯正だったんです、

そんな時代から、10年以上経ちますから、求められるものも変わってきます。

IMG_1218
最低限のダメージで、でもまとまりのある、なめらかな仕上がりに!!

快適な夏をお過ごしくださいね!!

そんなんで、今日はここまでニコニコ またお会いしましょう〜バイバイ

瑞江で1番、笑顔が溢れる美容室 DEAR-LOGUE
あなたもぜひ一度、遊びにいらしてくださいね〜!
2016.4月 スタッフ集合写真撮影!_9134 - コピー
あなたのクリックが世界を救う!?
DEAR-LOGUEスタッフをクリックするとボクたちが
益々元気になります!! (注)変なサイトにはいきません・・・。

kokoimages

友だち追加数

 

 
 
 
           

The following two tabs change content below.
山口 哲朗
ひとりひとりの魅力を最大限に引き出す「似合わせカット」、「自然に仕上がる縮毛矯正」に定評があり、 たくさんのお客様のお悩みを解決中。 DEAR-LOGUE幹部スタッフ 「美容師スタイリスト」「DEAR-LOGUE瑞江店店長」「カット講師、セミナー講師」 「教育、人財育成」「自立型美容師育成のパーソナルトレーナー」「集客、マーケティング」 「自社ブランドのオリジナル商品の開発」・・・。 最近はファイナンシャルプランナーの資格も取得中!! 『超ハイブリッド美容師』です。
タグ
良く読まれている記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA