突然ですが、髪の毛の事って、どのくらいご存知ですか??
普段気になる髪の毛の事、ヘアケアの方法、お手入れの方法、
シャンプーや、トリートメント、カラー、パーマ、縮毛矯正・・・。
カットの事、似合わせの法則、自分にぴったりの髪型など・・・。
まだまだ解明されていない事の多い、髪の毛の事ですが、
ボクが毎日、何年も美容室で、お客様を担当させて頂いている中で、
お客様からの質問や、疑問などを集めて・・・。
それをできるだけ、シンプルに、わかりやすく、解説していきますヽ(^o^)丿
このカテゴリーは、お客様だったり、まだ美容師になりたてのアシスタントや、今後美容師を目指している方に、向けて書いていきます!
専門的な知識もたくさん身につけてきました。
誰でも、簡単にわかるように説明します╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
※本当に細かい知識を得たい人は、
コチラ
をクリック!!
〜賢人たちのブログ〜
(超がつくほど知識をもった賢人がいっぱいいます!!)
ボクも過去の記事に、詳しいやつもは書いていますので、そちらも見てみてくださいね!!
よろしくどうぞ!
そんなんで、山口が、
ダメージの少ない、カラー、パーマ、縮毛矯正・・・。
カットの事、似合わせの法則、自分にぴったりの髪型は??
“いろんな疑問や、悩みに、答えていきます!!”
では、早速本日の質問から!
日本人は、右わけと、左わけ、どっちの方が多いんですか??
なるほど!確かに気になりますね!!
つむじに関しては、
こちらをどうぞ!!
こんな感じに、日本人は右巻きつむじが多いので、比較的、左わけの人が多い傾向にあります。
なので、右側がハネやすいひとが多いんですね!
分け目を変えたいのですが・・・。
毛流れって、毛穴から、毛が生えてくる向きできまるので、
こっちに向いていれば、右へ。
こっちを向いていたら、左へ。
こうなってるのが、分け目。
毛穴の向きは、基本的に、変わることはないので、分け目を逆にしても、シャンプーすれば元に戻ります。
毛流がそんなに強くなければ、意外とどっちからでも、分けられる人もいるし、
その人それぞれの毛流によって、得意な髪型ってあるんです!!
今をときめく『中村アン』
分け目や、自分の生えグセ、毛流れ、全く無視ですね・・・。
でもそうやって、分け目に逆らうことで、トップのボリューム感を出しているんですね!!
こんな感じに。ふんわりします!!
最近のスタイルは、裾の方は重めの傾向にありますが、Topは、ふんわり軽い感じになってますよね!
で、あんまり分け目をつけないようなスタイルだったりですよね!
それもうまく分け目をぼかしたり、反対側にすることで、できるんです!!
その人毛流で、分けるのが得意な側と、おろしたり、流したりするのが得意な側があるので、
やりたいスタイルや、人それぞれの毛流に合わせて、髪型を作ってみたり、
普段やらないような分け目で、分けてみると、新たな発見があって面白いですよ!!
伝わったかな??
また色々解説していきま〜す!!
質問もどしどし募集中です!!
または、facebookメッセージや、twitter、ブログのコメントでも!!
そんなんで、今日はここまで またお会いしましょう〜
瑞江で1番、笑顔が溢れる美容室 BOND
あなたもぜひ一度、遊びにいらしてくださいね〜!
↑あなたのクリックが世界を救う!?↑
(注)変なサイトにはいきません・・・。

山口 哲朗

最新記事 by 山口 哲朗 (全て見る)
- DEAR-LOGUE COSMETICS 船出までの超スピード感…。 - 2021年12月26日
- 「滑らかさ、ツヤ、手触り」全てにおいてプレミアム AMERIORATE premium treatment (商品解説) - 2020年5月1日
- 【おうちでヘッドスパ!大人世代の悩みを解決!】マイナス5歳ケアのプレミアム処方!エイジングケア シャンプー(商品解説) - 2020年4月27日