
























あなたは、自分にピッタリの髪型、
本当に似合う髪型をご存知ですか?
「ショートは似合うかな?」
「ロングが似合うかな??」
「パーマをかけたいけど、似合うかなぁ?」
そんな風に思ったことはありませんか???

























江戸川区瑞江にある美容室
Hair atelier BOND 店長の山口です!
あなたにピッタリの「似合わせカット」なら、山口にお任せください

あなたのさらなる魅力をBONDで再発見しませんか??
まずは、こちら、






























あなたは、英語、歴史、物理、科学・・・。
どんな教科が好きですか??
それとも、嫌いですか???
ボク、中学のときに、世界史のテストで、8点とった事があります・・・。
世界史大っ嫌いです!!!
あなたが、学生のころ、勉強した教科で、好き、嫌いがあるのって・・・。
色々と、要素はあると思いますが、先生次第な部分もあったりするみたいです・・・。
もともと、興味のある教科ならまだしも、
大体の教科は、最初に楽しく勉強できたかで、変わるそうで、
最初に受けた授業が小難しかったり、つまらない授業だと、
イメージとして、◯◯ってつまらないんだなって、
もう、脳が認識しちゃうんですって、
だから、何かしらがきっかけで、それを勉強するのが面白い!楽しい!!
って、興味をもてなければ、ずっと「つまらないもの」のイメージがあるので、
全然頭に入ってこない。
結果身にならない。やりたくないものって思っちゃうんです。
それともう一つ、
これもなんですけど、
先生(教える側)って立場上どうしても、
「自分はいろんな事をしってるんだよ!」
「すごい先生なんだよ!」
って、思われたいですから、言ってる事が、やたらマニアックで、わかりずらい。。。
専門用語満載だったり、必要以上に難しい事も教えたがる。
するとどうでしょう・・・。
聞いている側は、チンプンカンプンで、いくらやる気があっても、
ついつい・・・。 『Zzz・・・。』
ある程度の知識があって、わかっているものをさらに詳しく突き詰めていこう!!
なんて、想いがあるときは専門的知識をふんだんに、教えてあげるのも、
「こんな奥が深いのかぁ〜、まだまだ勉強しなきゃ!!」
って、やる気もアップするのですが、
導入の時点で、それは、まだ早すぎる・・・。
だから、教える事よりも、まず、「好き」になるように、導いてあげる。
「ティーチング」的な教育
「コーチング」的教育へ。
ボクの好きな漫画『スラムダンク』の一コマで、
あるバスケットチームの監督(豊玉高校)が、
引用
「豊玉の練習は オフェンス8に ディフェンス2くらいのもんや
そらあ 批判もあるけどな そんでええのや…
その方が、バスケットを好きになってくれる」






清き一票を!
(注)変なサイトにはいきません・・・。




山口 哲朗

最新記事 by 山口 哲朗 (全て見る)
- DEAR-LOGUE COSMETICS 船出までの超スピード感…。 - 2021年12月26日
- 「滑らかさ、ツヤ、手触り」全てにおいてプレミアム AMERIORATE premium treatment (商品解説) - 2020年5月1日
- 【おうちでヘッドスパ!大人世代の悩みを解決!】マイナス5歳ケアのプレミアム処方!エイジングケア シャンプー(商品解説) - 2020年4月27日