あなたは、自分にピッタリの髪型、
本当に似合う髪型をご存知ですか?
「ショートは似合うかな?」
「ロングが似合うかな??」
「パーマをかけたいけど、似合うかなぁ?」
そんな風に思ったことはありませんか???

























江戸川区瑞江にある美容室
Hair atelier BOND 店長の山口です!
あなたにピッタリの「似合わせカット」なら、山口にお任せください

あなたのさらなる魅力をBONDで再発見しませんか??
まずは、こちら、






























先日はノンシリコンシャンプーについて書きました!
シャンプー全体の中でのシリコンの立ち位置は、
「お肉」程度、
お肉が入っているから良いとか、
それだけでは判断できないですよね。
そんなんで、今日のブログ!
シリコンが良いのか?
それとも悪いのか??
そんな論争もあります。
僕の中での答えは、『デメリットは十分にある。』
そんなところでしょうか?
シリコンは手触り、ツヤ感は抜群の代物だと、思います、
だからと言って絶対に使わないかと言われれば、
ハイダメージを守りながらの縮毛矯正の場合の保護として、
水分調整としては使うこともあります。
『今日はお出かけで、ツヤ感はできるだけ出したい!!』
そんなお客様がいらっしゃるのであれば、ツヤ感のためにシリコンは使うときもあります。
でもね、毎日のヘアケアでいったら、使うデメリットとして、
コーティングによる、ダメージがあるので、オススメはしていません。
コーティングをしすぎることは、本来のキューティクルの役割を阻害するので、
健康的な髪の毛を維持することができないからです。
顔に塗る、ファンデーションや、爪のマニキュア、ネイルと一緒、で。
そのときは。綺麗に見えるかもしれませんが、
本当は、お肌も爪にも負担がかかっているんですよね。
だからこそ、
どんなトリートメントも実際になおっているわけではなくて、
綺麗に見せているだけ。
それは、どんなトリートメントでも同じ。
髪の毛が治る道理はひとつもなくって、綺麗に見せるもの。
「どんなトリートメントも髪の毛に少なからず、負担はかかっています」
綺麗に見せるために、何かしらのデメリット(負担)は必ずあります。
でも、それが1なのか、5なのか、10なのか??
だからこそ、髪の毛のダメージに対しては、
いかに負担が少なく、
健康的な髪の毛で居られることができるかが、
が、カギになってきますね!!
髪の毛のダメージは基本的には、絶対に治らない。
そこを念頭にいれて、どういったことが本当に望ましいのかが、焦点ですよね!!
こちらもご参考までに。。。
髪の毛の常識!!非常識?? 〜DO-sシャントリ、解説。〜






清き一票を!
(注)変なサイトにはいきません・・・。




山口 哲朗

最新記事 by 山口 哲朗 (全て見る)
- DEAR-LOGUE COSMETICS 船出までの超スピード感…。 - 2021年12月26日
- 「滑らかさ、ツヤ、手触り」全てにおいてプレミアム AMERIORATE premium treatment (商品解説) - 2020年5月1日
- 【おうちでヘッドスパ!大人世代の悩みを解決!】マイナス5歳ケアのプレミアム処方!エイジングケア シャンプー(商品解説) - 2020年4月27日