あなたは、自分にピッタリの髪型、
本当に似合う髪型をご存知ですか?
「ショートは似合うかな?」
「ロングが似合うかな??」
「パーマをかけたいけど、似合うかなぁ?」
そんな風に思ったことはありませんか???

























江戸川区瑞江にある美容室
Hair atelier BOND 店長の山口です!
あなたにピッタリの「似合わせカット」なら、山口にお任せください

あなたのさらなる魅力をBONDで再発見しませんか??
まずは、こちら、






























さてさて、BONDは週休2日の美容室なので、
休みの日も充実して過ごせます!!
僕は火曜と水曜が休みで、火曜日は、講習会なんかに行くことが多いんです、
昨日も講習に行ってきたのですが、
今日は、今後のディアローググループの発展のために、会社の代表で、
カラースペシャリスト講習なるものに行ってきました!!
その帰り、今日はいい天気なので、open café(←書いてみたかった)でブログを更新中!!!
ってなことで、今日のブログ!!
そんなんで、行ってきました!
こちらですね、
この講習の内容としましては、カラーって、なんとなく感覚、経験、センスで、やっている部分が多かったりして、自己流になりがちですが、
もっと、掘り下げて、基本から応用まで、習って、それを各々の会社で落とし込み、
教える側も、教わる側にも、統一できるような技術、マニュアル作りができるようにできるような、講習なんですね!
カラーリングの成り立ち、原理原則。
やっぱり、基本が大切です!!
今まで、カラーの講習や勉強は、嫌ってほどしてきましたので、知っていることば
かりではないかと思いましたが、
ここまで、掘り下げていくと、新たな発見がまだまだ出てくるもので、
カラーに対して、さらに興味が湧いてきました!!
いや、これ、結構多くの美容師が思っていることだと、思うんですけど、
『カラーなんて、今更習わなくたって、出来るもんね〜』
って、心のどこかでは、思ってると思うんですよ!!
(そうじゃなかったらゴメンなさいですけど・・・。)
それって、でも、教育に問題があって、
だいたい、どこのメーカーさんも、なるべく簡単にできて、
美容師側にも使いやすように、作ってくれているし、
しかも、簡単にできる計算表なんかももれなく作ってくれるもんだから、
現場の美容師も、後輩に対して、ある程度の基本を覚えて、あとは、経験則で!
『たくさんモデルさんで練習して、あとは、営業中にどんな薬をどんな風に使っているか、先輩の技術を見てなさい!!』
そんな感じなんですよね、
まぁ、確かにお客様ふたりとて、同じ髪質の人っていないから、
絶対に同じ色には、ならないんです、
だから、経験するしかない部分って大いにあるんです。
経験がものを言う部分はありますし、実際にそこまで深く知らなくても
ある程度なら、意外とできてしまったりするんですよね。。。
でも100%は無理だとしても確実に100%に近づける為には、
深い部分の理解も必要になってきますからね、
それに、ある程度の原理原則がわかっていたら、経験に頼る部分は減ってくるし、
経験が浅くても、上手にカラーできれば自信になりますからね!!
髪の毛の色によって、温度も違うそう!!
1年かけて、10回コースは、長い道のりですが・・・。
やることがあって、ちょっと忙しいくらいの方が、充実してて楽しいですからね!
そんな感じで、頑張っていきます〜!!
新色がでたら、また報告しますので、お楽しみに〜!!






清き一票を!
(注)変なサイトにはいきません・・・。




山口 哲朗

最新記事 by 山口 哲朗 (全て見る)
- DEAR-LOGUE COSMETICS 船出までの超スピード感…。 - 2021年12月26日
- 「滑らかさ、ツヤ、手触り」全てにおいてプレミアム AMERIORATE premium treatment (商品解説) - 2020年5月1日
- 【おうちでヘッドスパ!大人世代の悩みを解決!】マイナス5歳ケアのプレミアム処方!エイジングケア シャンプー(商品解説) - 2020年4月27日