あなたは、自分にピッタリの髪型、
本当に似合う髪型をご存知ですか?
「ショートは似合うかな?」
「ロングが似合うかな??」
「パーマをかけたいけど、似合うかなぁ?」
そんな風に思ったことはありませんか???
こんにちは、山口です!
あなたにピッタリの「似合わせカット」なら、山口にお任せください

あなたのさらなる魅力をBONDで再発見しませんか??
まずは、こちら、





時代とともに、色々な物が変化しますよね、
山口、いま32歳なんですけど、僕が高校生の頃、2000年くらいって、
空前のカリスマ美容師ブームがあって、
その流れで、今現在、30〜35くらいまでの美容師の数って、ものすごい多いんですね、
なりたい職業ランキングにも美容師は、上位でした!!
そんな美容師人口マックスな世代が30台に突入して、色々と変化が大きくなってきました。
どんな変化が起こってきたのでしょう??
今日は、そんなお話です!!
ってなことで、今日のブログ!!
で、15年前くらいから、美容学校は2年制になって、
高校を出て、学校に2年通って、国家試験に受かって美容室に就職する。
そんな流れが、一般的になってきました。
それ以前は、学校が1年制で、卒業後1年働いてから、国家試験を受ける流れでした。
なので、最近の美容師法だと、20歳で就職、30歳を迎える頃には、
美容師歴10年くらいになるんですね、
「10年間」とか、「30歳」とかって、色々節目になったりしますよね、
そして、女性は、結婚や出産なども考えて、
30までには。。。とか、そんな話も出てきますよね、
なので、30前後で、女性美容師の数って、1回、一気に減るんです・・・。
拘束時間も長い美容師の仕事は、小さいお子さんがいるとなかなか難しかったりして、簡単に現場に戻れない実情もあるんです・・・。
そうすると、ある程度のベテラン(例えば10年以上キャリアがあると仮定)
って、男性美容師ばっかりになっちゃうんですよね・・・。
なので、今現在30〜35歳くらいの男性美容師が、うじゃうじゃいます・・・。
そして、近年、美容師の資格をとっても、「美容師」という道を選択するのではなく、
卒業後すぐに、
ネイリスト、メイクアップアーティスト、ヘアメイクの仕事、婚礼関係の仕事、
まつげ関係の仕事、エステティシャン・・・。などなど、
美容は美容でも、専門的な仕事につく女性が増えているので、
美容師を目指す、女性の数も減ってきている・・・・。
美容師って、男ばっかり・・・。
そうすると、人間、なんでもそうですけど、希少なものに価値を見出すんですよね。
ですし、男性美容師と、女性美容師って、全然違いますからね・・・。
どっちが良いとか、悪いじゃなくて、「違う生き物」・・・。
そもそも、男性、女性。
美容師関係なしに、違う生き物ですもんね・・・。
だからこそ、求めるものも違くて当然、
目線も視点も違うし、価値観、生き方も違う・・・。
お客様側も美容師側も、男性女性で、スタンスが違う、
これからの時代、完全に女性美容師の価値が上がってくること、間違いなしですね・・・。(すでに??)
と、いうわけで、実際に僕も髪を切ってもらいました!
お店の中のバランスや、実際に、男性では、できない部分の発想や、感覚がありますからね、
そして、そもそも、ひと昔前までは、美容師は、女性の仕事で、
ここ何年かで、「男性美容師」って言葉だって出てきたわけで、
時代のキーワードとして、
「共感型のビジネス」なんてのが、電通からも発表されてましたよね、
(2011年くらいに・・・。)
そこからはや、4年、その中でも、ものすごい勢いで、時代が進んでいますし、
SNSの加速的な進歩で、さらにその様相は、激化しそうですもんね。
さて、男性美容師である僕も、色々考えなくてはいけません・・・。






清き一票を!
(注)変なサイトにはいきません・・・。




山口 哲朗

最新記事 by 山口 哲朗 (全て見る)
- DEAR-LOGUE COSMETICS 船出までの超スピード感…。 - 2021年12月26日
- 「滑らかさ、ツヤ、手触り」全てにおいてプレミアム AMERIORATE premium treatment (商品解説) - 2020年5月1日
- 【おうちでヘッドスパ!大人世代の悩みを解決!】マイナス5歳ケアのプレミアム処方!エイジングケア シャンプー(商品解説) - 2020年4月27日